青組だより

もうすぐ節分👹🫘!

青組では張子という技法でお面作りにチャレンジ!!

2人でペアになり膨らませた風船に新聞紙、和紙と貼り重ね、なんと6回‼︎その後に色のついた花紙を貼ります。

これが長い道のりで大変💦

根気強さが必要になりますが今まで沢山の経験をしてきたお友達なら大丈夫!!

のはずが途中で先が見えなくなり、、苦戦気味な青組さん

ある日外から帰ってくると鬼のパンツが、、!!!

頑張って作っている張子のお面が、、なんだか変

もしかして鬼の仕業⁉︎

みんなの張子が気になって触っていたところ、のりでパンツを汚してしまったそうなのです👹!!

そこから子どもたちは再度スイッチが入り大慌て‼︎ お面作りに励み、、

6回の新聞紙、和紙を貼り、ついに色のついた花紙を貼るところまで到達しました!!

1枚だとペラペラ紙も何重にも重ねると強くて丈夫な紙に!作りながら紙の性質を学んでいました!

あとはこれを乾かしてツノなどを装飾したら完成!

まだのお友達も急ピッチで頑張っています!

無事節分に間に合うのか⁉︎

完成を楽しみにしていてくださいね〜!!

PAGE TOP