年0~2才の特色

赤ちゃんに優しい家庭的な雰囲気

赤ちゃんに優しい家庭的な雰囲気

0〜2才の赤ちゃんには、特に心の安定がとても大切です。
パウロでは、室内の色合い、木製家具、てんがい(天井を覆うカーテン)など落ち着いた空間の中、
たくさんの愛情をもって保育を行っています。

赤ちゃんのための「音」「光」「温」への配慮

赤ちゃんのための「音」「光」「温」への配慮

赤ちゃんの感覚はとてもデリケートです。

音
自然や生活の心地よい音、保育士の語りかける声の音量も大切にしています。
光
照明や調光機能を完備し、やさしい光の量にしています。
温
床暖房を完備し、冬でも素足で過ごしています。

パウロの育児スタイル〜正しい生活習慣とマナーが身に着くために〜

パウロの育児スタイル〜正しい生活習慣とマナーが身に着くために〜

パウロでは「子どもとの心の通い合い」を基本に 少人数対応の育児 を行っています。
子どもは自分の思いを大切にされると、心が育ち、大人を信頼し、積極的に生活習慣を身につけてくれるようになります。

パウロのこだわりおもちゃ

パウロのこだわりおもちゃ

パウロでは、「おもちゃ」の「色合い」「質」「種類」にこだわりをもっています。
「物の出し入れ」「並べる」「つまむ」など手先を使うおもちゃ、「はう」「歩く」「のぼる」など体全体を使うおもちゃなどを発達に合わせて数多く用意しています。これらのおもちゃを、赤ちゃん自体が自分で選択し遊ぶことで、十分な発達と主体性を育みます。

赤ちゃんの「食」

赤ちゃんの「食」

0〜2才の「食」のあり方は、将来の味覚やマナーに大きな影響を与えます。

味覚
うす味を基本とし、素材の味をよく知ることができるようにしています。
食器
子どもの使いやすさを追求した専用食器を使用しています。
マナー
「姿勢」「咀嚼」「完食」「三角食べ」を乳児期から丁寧に育てて行きます。
離乳食
「ごっくん期」〜「アムアム期」「もぐもぐ期」〜「カミカミ期」「パクパク期」の段階を赤ちゃんに合わせてすすめていきます。
ゴックン期
ゴックン期
10倍がゆ ペースト状
アムアム期
アムアム期
7倍がゆ
モグモグ期
モグモグ期
5倍がゆ
カミカミ期
カミカミ期
軟飯
パクパク期
パクパク期
完了期(ごはん)
  • 食育のこだわり
感染症罹患時の出席停止、登園許可について

出席停止後、登園を再開するときには医師の許可が必要です。下記の「登園許可書」PDFをダウンロードし、必要事項にご記入の上、園に提出してください。

登園許可書

一時預かり

聖パウロ子ども園のこだわり保育

子育てサークル
食育のこだわり
0~2才の特色
インスタグラム
園長日記
ページトップへ