園児募集

聖パウロこども園の募集について

各組定員15名

幼稚園部の概要

幼稚園部の基本概要

教育保育する日 月〜金曜日
お休みする日 土・日曜日、祝日、年末年始・災害緊急時
長期のお休み 夏(7/21〜8/31) 冬(12/26〜1/7) 春(修了式翌週〜3/31)
基本時間 8:30〜13:30
保育料 特定教育保育に係る利用者負担額
市が定める保育料
(※小学校1年生~3年生のご兄弟のいるご家庭は半額になります)

教育保育の提供に要する実費に係る利用者負担金等

給食 完全給食(お米代含む)   月額 4,800円
預かり保育1 13:30〜16:30
日額 600円 (利用4回まで)
月額 9,000円 (事前申込制) (注3)
預かり保育2
土曜日・長期のお休み
8:30〜13:00 日額 500円
8:30〜16:30 日額 1,100円 (注3)
※夏休みについては、期間料金の利用もできます
*夏休み期間料金(事前申込制)
8:30〜13:00 10,000円 (注2)
8:30〜16:30 22,000円 (注3)
クラス別費用・内容 満3才~(赤) 3才児(白) 4才児(緑) 5才児(青)
専門講師費
体操教室・英語教室
0 月額 200円 月額 400円 月額 600円
保護者会費
行事費・記念品等
月額 600円 月額 600円 月額 600円 月額 700円
クラス絵本
子どもを育てる絵本
実費
その他
用品・行事費用
実費
入園申込金 入園申込時 10,000円

その他留意点

(注1) 月々の「保育料」及び「給食費」は年間合計額を月割したものです。
そのため、長期休業時も含め、毎月お支払いが必要です。
また、当園に在籍する限りにおいては、利用の如何に関わらず、返金は致しません。

(注2) あお組においては、夏休み期間の預かり保育をお願いする予定です。

(注3) あか組は利用できません。

定員100名

教育保育理念

保育園部の基本概要(教育保育の提供に要する実費に係る利用者負担金等)

教育保育する日 月~土曜日
お休みする日 日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/4)・災害緊急時
※留意点 勤務証明書にて上記時間内にお預かりする時間帯を決定致します。
標準時間認定 特定教育保育に係る利用者負担額
市が定める保育料
時間外保育 18:00〜19:00
日額 200円
月額 2,000円 (事前申込制)
短時間認定
8:30~123:30
特定教育保育に係る利用者負担額
市が定める保育料
時間外保育1
(短時間認定のお子さんのみ)
7:00〜8:30    1回200円・月額2,000円(事前申込制)
7:45〜8:30    1回100円・月額1,000円(事前申込制)
16:30〜18:00  1回200円・月額2,000円(事前申込制)
16:30〜17:15  1回100円・月額1,000円(事前申込制)
時間外保育2 18:00〜19:00
日額 200円
月額 2,000円 (事前申込制)
クラス別費用・内容 0・1才児(桃・桜) 2才児(赤) 3才児(白) 4才児(緑) 5才児(青)
専門講師費
体操教室・英語教室
0 0 月額 200円 月額 400円 月額 600円
保護者会費
行事費・記念品等
月額 500円 月額 600円 月額 600円 月額 600円 月額 700円
お米代
(日額・返金は致しません)
0 0 月額 500円 月額 500円 月額 500円
クラス絵本
子どもを育てる絵本
実費
その他
用品・行事費用
実費

その他留意点

*行事・研修・保育準備・お盆・年末年始等で、教育保育時間の短縮をすることがありますが、 何卒ご理解・ご協力の程、よろしくお願いします。

利用料の徴収方法について

利用料の徴収は原則、郵便局からの引き落としとさせて頂きます。郵便局の口座をお持ちのない方は、必ず口座開設して頂けますようお願い致します。

園児募集
感染症罹患時の出席停止、登園許可について

出席停止後、登園を再開するときには医師の許可が必要です。下記の「登園許可書」PDFをダウンロードし、必要事項にご記入の上、園に提出してください。

登園許可書

一時預かり

聖パウロ子ども園のこだわり保育

子育てサークル
食育のこだわり
0~2才の特色
インスタグラム
園長日記
ページトップへ